またよろしく

ご無沙汰してます。 現在、別サイトで日記書いてます。 こちらでやめると宣言して別で書く‥ では一体ここの位置付けはなんだろうと、時に矛盾を感じることもあります。 天晴れ人生を応援してくださった全国の熱狂的読者の方々(日々アクセス頂く中の数パーセ…

天晴れ人生 最終回

なんとなくの気分で2年前に始めたブログ 自分を内観できるよい機会であることを知り そして この日記を通して多くの方と知り合い 時に共感いただき 時に励ましをいただき 結構楽しいかも‥と ライフワークと思えるまでに 己の内ではしっくりきていました け…

国体予選大会

今季初参戦 老舗の我がスティンガーズも 新陳代謝は盛んであり 昨年度で4名が去り 今年度に4名が加入 理由は様々だけど プロスポーツ同様 自分の居場所を求めてチームを渡るケースも よくあること いずれにせよ そうやって若い血を入れながら維持存続して…

沢田区活動  開始

支部長初仕事 所信表明 思いのたけをぶちまける - 沢田区に生まれ育った私にとって 子供の頃の地区行事は大いなる楽しみの一つだった 学校生活とはまた違った 縦と横のつながり 豪華景品に燃えた子供の日の相撲大会 河原でニジマスをつかみ取りしてその場で…

電車三昧

大阪出張 しなの鉄道 特急しなの 新幹線のぞみ 山陽本線 大阪環状線 福知山線 6本の電車を乗り継ぎ 片道6時間弱 打合せ3時間 最終しなので戻る 強行軍 しなのの車窓からの眺めは 好きだ ‥と以前も書いた 電車が西に進むにつれ 桜が開き そして散る 『世の…

丸子の祭り

◆安良居神社のお祭り 子供の頃 それは楽しみにしていたお祭り 何日も前から 心待ちにしていた 朝一番に 苗木の頒布に並んで 亀を買って 100円のクジをして・・ はまってたなぁ・・クジ クジ屋の壁に掛かった景品が たまらなく魅力的だったばい・・ 当時の賑わい…

小さいことにくよくよするな

by リチャード・カールソン 小さいことにくよくよしない おっしゃる通りだ その昔 『一番細いピアノ線の800分の1の製品作り(‥だっけな?)』と ローカルな精密機器メーカーが テレビで宣伝していたような気がする そのサイズは 1ミクロン SI単位系で…

アルプス公園 回想録

佐久市でB.CREWのバスケ練習にお邪魔するはずだった今日 おいら 『天気いいなぁ バスケやめて遊びいくかぁ・・』 子供たち 『わぁ〜い』 予定変更 B.CREWの皆さん すみません 幼稚園の春の遠足で毎年来ていた 松本市のアルプス公園 波真が年長時代に来て以来 …

事前ミーティング

恒例の ゴールデンウィーク伊豆キャンプに向け 箱山家と打合せ 9連休の父ちゃん 前半は父ちゃんバスケ 国体予選大会 中盤は学校 暦通り 後半は地区の相撲大会 日程合わんやん‥ 地区行事は立場上 マスト 子供に学校休ませる訳にはいかない バスケとキャンプ‥…

同志たち

職場の飲み会 小諸市にて 楽しいこともあるけれど そうでないこともそりゃぁある 会社生活 年齢性別職制に関係なく 会議で激論 バトルモードになるのも日常茶飯 会議会議で定時が終わることも珍しくはなく ようやく夜に取り掛かれる自分の仕事 その間にも容…

ピアノ発表会と・・

信州国際音楽村にて ブログを始めて2年ちょっと ピアノ発表会の日記も3回目 波真 利公 宗楽の順に演奏するのも 撮影のアングルも いつも同じ 恒例行事の度 感じさせられるのは 一年の過ぎる早さと その中で 着実に成長している子供たち スタインウェイの響…

企業バスケ交流戦

東御市民体育館にて バスケ仲間の三井の呼び掛けにより 日信工業バスケ部と練習試合の機会をいただく 当の三井はインフルエンザで欠席‥ 大丈夫か‥? うちのメンバーは プレーヤー6人と マネージャーの総務部有紀ちゃんと 本日付でマネージャーに就任した高…

さよなら たける

会社バスケ部の練習試合を翌日に控え 最後にたけるとバスケしたくて 電話する おいら 『 明日いる? 』 たける 『 栃木に引越しです・・ 』 おいら 『 マジ・・? 』 たける 『 はい・・ 』 おいら 『 じゃぁ今晩寄るわ・・ ご飯はいいから‥』 ってことで‥ お別れと…

春一番コンサート

坂城テクノセンターにて 昨年 つかちゃんから招待されて初めて観て 衝撃を受けた 鬼島太鼓 今年はスタッフとして参加 ・・・遅刻 すみません (東京からは板さん夫妻や‥) (永ちゃん夫妻が駆け付ける) (いさむちゃん) (準備のミーティング つかちゃん指揮…

プロパガンダ

某大学と 共同開発しませんか‥的な話が進んでおり 研究室の先生と学生さんが来社された うまいこと製品化出来れば 糖尿病を患ってらっしゃる方々には朗報となる 夢のある開発案件 こういう 前向きな話で盛り上がる打合せは 楽しいなぁ‥ 社員食堂で一緒に昼食…

おめでとう たける

たけるの進路が 決まる 『白鷗大学』 おめでとう 2年越しでラブコールした信州大学教育学部とは 残念ながら縁を持つことは 叶わなかった 『後期試験 ダメでした すみません‥』 と彼からメールをもらったのは 昨日のこと 元々に募集定員の少ない学科 ぶっち…

free label

昨日の夕方に寄った いきつけの散髪屋さん 『free label 』 上田市長瀬 県道152線沿い ちょっと寂しいテナントにある ここにお店を構え 一人切り盛りしているおにいさんに言わせれば 隠れ家的美容室 互いの娘の歳が近いおにいさんとは 学校ネタ…

右脳と左脳と

品質管理検定2級試験 高崎市にて 入社以来 開発畑に身を置いてきたおいら 0から1を生み出すことだけ考えて チャンピオンデータを取ることに専心して 生きてきた 1を10にする生産技術 10を安定的に維持する製造技術は 後ろの方々がやってくれるだろう…

受験勉強

明日の検定試験に向けて 勉強 上田市立図書館へ 大学受験勉強で通っていた学習室は 当時と全く変わっていない 勉強だけしてれば許された 幸せな時代 あれから四半世紀 いろんなもの背負いこんで いろんな垢も付いた 最近ちょっと 重たいんだよなぁ‥と 当時を…

食いしん坊いぬ

我が家の老犬 ナナ ドッグイヤーの言葉通り 赤ん坊で貰ってきたと思ったら 今ではご年輩の風格である だいぶ足腰も弱っちくなってきて 白内障の兆候も見られる しかしながら 体力の低下と反比例して 食欲は益々に旺盛だ‥ 夕方から翌朝まで 室内犬となるナナ …

明日は‥

ホワイトデー先月に 会社のギャルから本命チョコ貰っていたことを思い出した午後3時 慌てて 自宅で韓流観ているはずの我がセニョーラに電話 『 クッキー作っといてくれや 二人前 』 (天ちゃんも手伝ってくれた‥) クッキーとスパゲティーとざる蕎麦のつゆ…

つながるマーケット

東日本大震災チャリティーイベント『つながるマーケット』 丸子の総合体育館で開催 売上を義援金として寄付されるそう (合唱クラブも出演) (下町プロレス vs 西口プロレス 笑えた‥) (本を買う) (震災を忘れないでくださいと ご本人が‥) たけるの理絵…

同窓会

佐久地区で縁のあるチーム『SWITCH』で選手登録 さらに 今回初出場の『野沢南高校OB』で監督登録 かつての教え子たちを生きて再び采配できる幸せ 嬉しいなぁ‥ ワクワクして組合せを見たら 一回戦 SWITCH vs 野沢南高校OB ‥‥なんでやねん (母ちゃんもコ…

鬼島太鼓のご案内

「 だまされたと思って 」by つかちゃん 小説や映画やステージの感動を 言葉で、文章で伝えるのはとても難しいものです ほとんど不可能です 昔々、高校2年生の時・・・およそ40年前 隣の越川さんのおばちゃんが 「 よっちゃん(つかちゃんの事です)、…

上田市民大会

昨日の出場時間13分にも関わらず 朝起きたら筋肉痛昨晩に袋町ではじけた面々の顔は 皆一様に土色 朝の爽やかさなど微塵もない・・ かつてのスティンガーズ仲間である片山雄司は 牛の如くは反芻しきれずに 袋町のあちこちにマーキングしてきたそうだ おいおい…

沢田地区と上田市バスケ

沢田区児童歓送迎会 来賓の挨拶 6年生からの一言 新1年生の自己紹介 新役員の挨拶 ビンゴ大会 パンとお菓子をもらって児童は解散 役員引継ぎ お母さん3人体制の現役員よりレクチャー頂く 何をどうするって段取り系は勿論参考になるけれど 聞いて初めて知…

お母さん方と‥

娘のクラスの懇親会 先発母ちゃん 抑えは父ちゃんの必勝リレーが 母ちゃん体調不良により 急遽エントリー変更 スライド登板 1時間遅れで会場入り 中学が2学年下だったというお母さん 旦那は近所の1学年下の奴だったお母さん 今日に新たな発見も‥ クラス替…

健全な生活とは‥

なんとなく習慣になりつつある仕事の夜型化 これやったら終わり‥という達成感の無い類の業務 区切りの付かないままずるずると体力が続く限りの長期戦 そんなマンネリズムに嫌気がさして 衝動的に定時で上がる 普段見慣れぬ夕方の景色 混雑の道路 新鮮だ‥ 自…

佐久の休日

れい子 親友のお墓参りのため 高校同期と集まる 佐久の実家へ向かう途中 中込で降ろしてもらう 1人籠もって仕事したい事情により・・ 中込駅前商店街 通称グリーンモールを歩く 腰据えられる喫茶店を探して・・ 予備知識としては れい子が高校時代 学校帰りに寄…

おやじの会

久しぶりにゆっくり過ごす 笑っちゃうほどハードだった今週・・ 自宅の滞在時間は 5、6時間 帰宅してから出勤するまでのその時間で 風呂入って夕飯食べて寝て朝飯を食べる 帰宅して 先ずは風呂 既にお湯はぬるく 追い炊きでじわじわと温まる中 本を読む 至福…