たけるはどうだ・・・?

今日は、国立大学2次前期試験。
信大教育学部OGの理絵姉さんに引率され、
新幹線で長野市の受験会場に向かったたける
昨晩、いつもの如く青木家にて夕食を頂きながら、話を伺う。
リラックスした様子で、
実技試験に向けて気持ちの準備が出来ているように見受けられる。
実技とはいえ、
もっと彼の為にしてあげられたことがあったのではないだろうか・・・と、
今さらに、改めて自問。
思い立って、
友人で長野高専教諭の児玉に電話する。
信大教育学部保健体育科卒業生の彼は、
貴重な助言をたくさんしてくれた。
本当にありがとう。
合格の暁には、権堂で奢るぜ。


学科や実技の実力により選抜することは前提であるけれど、
教育学部は、あくまで教員養成を目的とした学部。
マット運動から鉄棒から、広範囲な実技種目を設定しているのは、
小学校教師として適正があるかの基準を重視しているから・・・とのこと。
なるほど言われてみれば、
中国の科挙の試験じゃあるまいに、
学力優秀者を上から採用すればいいってもんじゃ、ない。
この子は将来、良い先生になれるのだろうかという、人間性も問われて然りだ。
一日の試験で、
そこをアピールすることも、それを評価することも容易ではないので、
ある意味では、学科の2次試験より難しい面があるようにも思えるけど、
テクニックではなく、いつものたけるで振舞えれば、そこは問題ないだろう。
つかちゃんから助言してもらったように、
この大学にどれだけ入りたいのだという想いが、
本番でのパフォーマンスに出て、
試験官の先生方にも伝わるはずだ。
表裏無く、現時点の自分の全てが問われる、人生の中で数少ない機会。
出せる引き出しは遠慮なく出して、
結果は真摯に受け止めよう。
どちらに転んでも、ベストな道だでね。